2017年(平成29年度)電気工事士No.13の複線図を解説

公開日: : 最終更新日:2017/05/14 2017年, 平成29年度, 複線図

スポンサードリンク

やっと最後のNo13課題にたどり着きました。きっと嫌になったことでしょう(笑)
複線図を覚えただけでは合格できませんので、課題練習も頑張ってください!

自動点滅器があります。この自動点滅器は端子台に代用されることでしょう。
蛍光灯のつなぎは省略されていますが、端子台から蛍光灯へのケーブルは必要ですよ。

電源の接地側は、自動点滅器の2につなげます。(※試験時には参考図が示されるので要確認)

電源の非接地側は、自動点滅器の1につなげます。(※試験時には参考図が示されるので要確認)

自動点滅器の3を蛍光灯側へつなげて完成(※試験時には参考図が示されるので要確認)

お疲れ様でした。これだけ頑張って複線図を書けるようになっても(覚えても)、試験では間違いなく課題を完成させなければ合格することはできません。

また、施工条件を読まずに取り組んでしまい、例えばワゴとリングスリーブで結線する場所を間違えてしまっては、重大欠陥となり一発不合格になってしまいます。

ですので、試験時にはまず何よりも施工条件に目を通すことを忘れないでください。これをやらないと今まで勉強してきたことがすべて無駄になってしまいます。

インターネット上でも当サイトのように複線図を解説しているwebサイトはありますが、本を買った方がより効率よく勉強することができます。当サイトが参考にしている本はぜんぶ絵で見て覚える 第2種電気工事士 技能試験すい~っと合格(2017年版) ~入門講習DVD付~です。

技能に関しての本は、これ1冊あれば十分です。他の教材本は要りません。課題の複線図に関しても、軽くて薄い持ち運びのできる練習帳が付いていますのでとても便利ですよ!

課題作成に関してもDVDが付いていますので、動画で確認することができます。ということで、買わない理由がありません。もし、どの技能本を買えばよいかわからない人はこの本を買っておけば間違いありません。私もこの本1冊だけで合格することができました。

さあ、あとはあなたのやる気次第です!一発合格を目指して取り組んでいきましょう!

これを買っておけば間違いありません

13課題3回分

13課題2回分

13課題1回分



最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事を気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。

下の記事も読むと1記事毎にあなたの合格率が2%上昇します

2016年度(平成28年度)第二種電気工事士試験の複線図の書き方と技能試験の施工方法

筆記試験に出題されるケーブルの本数を問う問題は単線図を複線図にしないと解答することができません。筆記

記事を読む

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.8の複線図

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.8の複線図を覚えよう 一般

記事を読む

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.11の複線図

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.11の複線図を覚えよう お

記事を読む

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.3の複線図

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.3の複線図を覚えよう No

記事を読む

2017年(平成29年度)第二種No.2の複線図を徹底解説

No.2の問題です。パイロットランプがありますね。特記で常時点灯とあるので常時点灯するように配線しま

記事を読む

2017年(平成29年度)電気工事士No.4の複線図を解説

次はNo.4です。 No.4はややこしく見えますよね。でも、これめっちゃ簡単ですよ! まずは

記事を読む

2017年(平成29年度)電気工事士No.7の複線図はこう書く

次にNo.7を複線図にしていきましょう。 No.7は複線図にするのは簡単です。でも、製

記事を読む

単線図を複線図にするコツを練習問題で学ぼう

単線図を複線図にする書き方でポイントを3つお話ししました。 もう一度復習すると、

記事を読む

筆記試験の芯線数(複線図)問題を解くポイントはたったの3つ

筆記試験の芯線数を求める問題を解答するには配線図を読み取り、複線図にする必要があります。「複線図にし

記事を読む

2017年(平成29年度)電気工事士No.8(その1)の複線図を解説

No8は2種類の施工方法があるため、しっかり覚えるようにしましょう。 単線図を複線図にするのは複雑

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


(2019年)平成31年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

(2019年)平成31年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

(2019年)平成31年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2019年)平成31年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2018年)平成30年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

(2018年)平成30年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

平成30年度から電工試験が上期・下期の両方受けられるようになる

電気工事士を取得しようとしている方。朗報ですよ!今まで

(2017年)平成29年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2017年)平成29年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

→もっと見る

PAGE TOP ↑