第二種電気工事士筆記試験の芯線数を答える問題を練習してみよう
さあ、もう少し筆記試験に出題される芯線数の問題を解いてみましょう。
複線図に慣れていない人は、技能試験の単線図を複線図にする練習を行ってからやると理解が早まりますよ。
では、今度は28年度筆記試験下期の芯線数問題を解説します。
28年度下期の問題はこれです。①の芯線数を答える問題です。
1階と2階にまたがせて、わざと複雑に見せていますね。
階をまたがっていても簡単に解くことができますよ!
では抜き出してみましょう。
慣れていないと複雑に見えてしまいますが、気が付きましたでしょうか?
⓵のケーブルに関しているモノは3路スイッチと「ハ」の蛍光灯のみになります。
ってことは、電源ケーブルとハの3路スイッチのみ意識すればよいのです。
ということで、実は下のように抜き出すことができます。(蛍光灯ではなくランプレセクタプルで代用)
ずいぶん簡単になりましたね!
では、いつも通り接地側と3路スイッチの中をつなげちゃいましょう。
はい、次に非接地側と残りのスイッチと負荷をつなげてできあがり。
答えは3本になります。
どこが関係しているかがわかれば簡単
抜き出す部分さえ分かってしまえば難しいことがないことがご理解いただけたでしょうか?
無駄な部分はできる限りそぎ落として考えると、簡単に2点増やすことができます。
初めは慣れないかもしれませんが、技能試験で複線図に変えるのに慣れれば、筆記試験の芯線数を問う問題にも活用できますよ!
何回か練習すればきっとできるようになりますので、面倒くさがらずやってみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事を気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。
下の記事も読むと1記事毎にあなたの合格率が2%上昇します
-
筆記試験の芯線数(複線図)問題を解くポイントはたったの3つ
筆記試験の芯線数を求める問題を解答するには配線図を読み取り、複線図にする必要があります。「複線図にし
-
(2019年)平成31年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報
(2019年)平成31年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報 下期の解答速報はコチラ
-
筆記試験の芯線数を問う過去問題を解いてみよう!
さあそれでは実際に解いてみましょう。(26年度の上期を題材にしています) 配線図を切り取ったのが下
-
(2017年)平成29年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報
(2017年)平成29年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報 問1 問2
-
第二種電気工事士の申し込みが上期、下期の2回に分けられた
平成27年度の電気工事士試験の申込受付期間が上期試験と下期試験の別々になりました。 平成27年
-
第二種電気工事士の資格を取得するまでにかかる費用
第二種電気工事士の資格を取得するまでにかかる費用をちゃんと計算していますか? 実はかなりかかるんで
-
(2019年)平成31年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報
(2019年)平成31年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報 問1 問
-
第二種電気工事士の筆記試験対策
私は第二種電気工事士の筆記試験と技能試験の両方とも独学で一発合格しました。参考になるかはわかりません
-
第二種電気工事士の筆記試験は60点以上じゃなくても合格になる場合があるの?
27年の下期筆記試験も近づいてきました。対策は大丈夫でしょうか? ところで、筆記試験は60点以
-
(2016年)平成28年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報
なるべく早く解答を掲載したいと思っているので、速報を楽しみにしていてください。 ↓に解答速報を掲載
Comment
さっぱり理解出来ません…。どうしたらいいですか?
捨てましょう!