(2019年)平成31年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

公開日: : 最終更新日:2019/10/06 2019年, a, 実技試験, 平成31年度, 技能試験, 筆記試験, 筆記試験解答速報, 解答速報

スポンサードリンク

(2019年)平成31年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

下期の解答速報はコチラ

問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 問9 問10
問11 問12 問13 問14 問15 問16 問17 問18 問19 問20
問21 問22 問23 問24 問25 問26 問27 問28 問29 問30
問31 問32 問33 問34 問35 問36 問37 問38 問39 問40
問41 問42 問43 問44 問45 問46 問47 問48 問49 問50

第二種電気工事士技能試対策用の工具や部材、本はこれを購入しておけば大丈夫!

技能試験に関しては、ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士 技能試験すい~っと合格(2019年版)~入門講習DVD付~を1冊買っておけば大丈夫です。

HOZAN(ホーザン) 電気工事士技能試験 工具セット DK-18を買いました。

工具に関しては、

楽天でも安く売っているときがあります。
ホーザン 電気工事士技能試験 工具セット DK-18

のセットを買えば他に揃える必要はありません。

技能試験のケーブルセットは3回分、2回分、1回分とあります。一発合格したいのなら3回分を購入してどんどん練習しましょう。

13課題3回分


13課題2回分

13課題1回分



最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事を気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。

下の記事も読むと1記事毎にあなたの合格率が2%上昇します

リングスリーブの圧着マークを簡単確実に覚える方法

技能試験でリングスリーブの圧着時のマークを間違えてしまうと、重大欠陥となり一発不合格となりま

記事を読む

カレンダー

第二種電気工事士の申し込みが上期、下期の2回に分けられた

平成27年度の電気工事士試験の申込受付期間が上期試験と下期試験の別々になりました。 平成27年

記事を読む

平成27年度下期の技能試験の出題課題の予想

誰もが気になる来週の技能試験問題。 もちろん私もどの課題が出題されるのかは知りません。

記事を読む

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.3の複線図

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.3の複線図を覚えよう No

記事を読む

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.11の複線図

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.11の複線図を覚えよう お

記事を読む

(2018年)平成30年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

(2018年)平成30年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報 問1 問

記事を読む

2015年度(平成27年度)第二種電気工事士試験の複線図の書き方と技能試験の施工方法

第二種電気工事士の筆記試験に合格された方、おめでとうございます。 あと少し頑張って技能試験に合格で

記事を読む

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.12の複線図

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.12の複線図を覚えよう

記事を読む

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.10の複線図

no10は配線間違いの多い確認表示灯(パイロットランプ)がポイントとなります。確認表

記事を読む

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.13の複線図

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.13の複線図を覚えよう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


(2019年)平成31年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

(2019年)平成31年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

(2019年)平成31年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2019年)平成31年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2018年)平成30年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

(2018年)平成30年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

平成30年度から電工試験が上期・下期の両方受けられるようになる

電気工事士を取得しようとしている方。朗報ですよ!今まで

(2017年)平成29年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2017年)平成29年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

→もっと見る

PAGE TOP ↑