2017年(平成29年度)電気工事士No.8(その2)の複線図を解説

公開日: : 最終更新日:2017/05/14 2017年, 平成29年度, 複線図

スポンサードリンク

さあ続けて2本施工の場合の複線図を覚えましょう。

まずは展開しましょう。

接地側はその1(3本施工)と同じです。

非接地側が変わりますよ!
リモコンリレーのところのつなぎ方が変わります。実際の試験ではリモコンリレーではなく端子台を代用します。

各負荷にそれぞれつなげば完成です。

これがVVF 1.6-2C×2と出題された場合の複線図になります。間違えないように暗記してしまいましょう。

試験時の時に初めて「2本施工」なのか「3本施工」なのかがわかります。どちらもできるように対応しておきましょう!アウトレットBOXの施工もありますので練習が必要ですね。

前提で間違えてしまったら一発不合格ですから試験問題、施工条件をよく読んで取り掛かるようにしましょう。

技能練習をするには下記のモノが必要です

13課題3回分

13課題2回分

13課題1回分

No9の複線図を見てみる



最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事を気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。

下の記事も読むと1記事毎にあなたの合格率が2%上昇します

(2017年)平成29年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2017年)平成29年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報 問1 問2

記事を読む

単線図を複線図にする書き方を練習してみよう

単線図を複線図にするところでつまづく方は多いですよね。 筆記試験では必ず電線本数を問う問題

記事を読む

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.1の複線図

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.1の複線図を覚えよう

記事を読む

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.5の複線図

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.5の複線図を覚えよう No

記事を読む

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.3の複線図

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.3の複線図を覚えよう No

記事を読む

2017年(平成29年度)電気工事士No.6の複線図を解説します

NO.6は複線図にすることも実際に作業するのも簡単です。この課題が出題されればめっちゃラッキーですよ

記事を読む

2017年(平成29年度)電気工事士No.12の複線図を徹底解説

No12もNo11同様にジョイントボックスがあります。ということで複線図だけでなく課題の方をしっかり

記事を読む

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.7の複線図

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.7の複線図を覚えよう no

記事を読む

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.4の複線図

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.4の複線図を覚えよう No

記事を読む

単線図を複線図にするコツを練習問題で学ぼう

単線図を複線図にする書き方でポイントを3つお話ししました。 もう一度復習すると、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


(2019年)平成31年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

(2019年)平成31年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

(2019年)平成31年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2019年)平成31年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2018年)平成30年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

(2018年)平成30年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

平成30年度から電工試験が上期・下期の両方受けられるようになる

電気工事士を取得しようとしている方。朗報ですよ!今まで

(2017年)平成29年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2017年)平成29年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

→もっと見る

PAGE TOP ↑