第二種電気工事士の筆記試験対策
私は第二種電気工事士の筆記試験と技能試験の両方とも独学で一発合格しました。参考になるかはわかりませんが、とりあえず私が勉強をどのように行ったか記載します。
実際に使用した筆記試験対策の本
どんな本を買ったかですが、筆記試験対策では3冊の本を買いました。
- テキスト用の本
- 過去問題集
- 通勤用ハンディブック
1つ目のテキスト用の本はぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格(2020年版)
この本は非常にわかりやすく解説されており、絵や図も多いので超おすすめです。テキストの順番にも配慮があり、つまずきやすく、わかりにくい計算問題は後回しになってます。ただ暗記させるのではなく普段の生活の中で組み込まれている道具や仕組みも解説してあるので、理解に結びつきます。
また、100点満点を狙うのではなく80点を目指すように作られています。このテキストがあれば安心して試験に臨めます。
最初から計算問題のテキストだとつまずいて嫌になってしまいます。意外とそういったテキストも多いので気をつけてください。
2つ目の過去問題集の本は2020年版 第二種電気工事士筆記試験 標準解答集です。
10年分の過去問題が載っており、十分に対策することができます。第二種電気工事士の試験に一発合格したいのなら過去問題は必ず購入してください。勉強して過去問題が70点台後半取れるようになれば確実に合格できます!この本は解説も詳しく書かれているので解けなかった問題も理解しやすいですよ。
3つ目の通勤用ハンディブック本は第二種電気工事士 筆記試験らくらく要点暗記&一問一答です。
家に帰ってからではなかなか勉強しないと思いますので、配線図記号や材料、工具の名前、法令等は通勤中に覚えるようにしましょう。このハンディブックも前半は暗記系、後半は計算問題になってます。第1章~第8章まであり各章の始めに「要点の総まとめ」が載ってますので、それを頭に入れて問題を解いていきました。
実際の筆記試験対策の方法
では、実際に私がどのように勉強していったかですが・・・。
私は社会人です。土日は休み。平日は朝6時半には家を出て帰宅は夜10時前後です。
いつから筆記試験対策を始めたかと言うと3ヶ月前からです。平日、通勤の行き帰りは電車の中でハンディブックで暗記系を中心に覚えていきました。はじめからすぐ覚えられるはずも無いので流す感じで読んでいきます。配線図の記号や材料、工具名は暗記するしかないのでここは踏ん張りどころです。繰り返し繰り返しやっていると自然と覚えていくので安心してください。この配線図の記号や材料、工具名を覚えれば30点~40点は取れるはずです。
余力があったら帰宅後、上記のテキスト用の本には材料がどのようなところで使われているか、どのような時に使われいるか載っているので理解を深めていきます。土日は主にテキスト用の本を読んで暗記系と暗記系以外のところを勉強していきます。5、6時間も勉強はできないので2~4時間ですw
これを繰り返し繰り返し行い筆記試験1ヶ月半前になったら実際に時間を計って過去問題集を解いていきました。最初から合格点の60点以上は取れるはずも無く、4~5回分は不合格でしたが徐々に問題に慣れていき60点以上取れていきます。何回分かやっていくとだいたいいつも同じような問題(計算系や中途半端に暗記してるとこ)で間違えているのに気づくので、そこはテキスト本を使って重点的に解いていきます。
このような感じでやっていけば、試験1週間前には70点以上は確実に取れているはずです。試験日が近くなればなるほど危機感も出てきますしねwさあ、がんばっていきましょう!
筆記試験対策は順序だってやらなくても良い?
上にあげた通り、一からやる勉強の方が良いとは思います。でも、試験まで時間が無い場合はどうすればよいか?
その場合は、過去問をひたすら解いてください。電気工事士の筆記試験は過去問題から多く出題されています。ですから、過去問題をひたすらやっていればある程度は点が取れるようになります。
3ヶ月の時間があって、暗記に疲れてしまった場合は気分転換に過去問題を解いても良いかもしれませんね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事を気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。
下の記事も読むと1記事毎にあなたの合格率が2%上昇します
-
2016年(平成28年度)第二種電気工事士講習会一覧まとめ
第二種電気工事士の試験は「筆記試験」と「技能試験」にわかれています。筆記試験は暗記物ばかりなので、自
-
第二種電気工事士の技能試験対策
次に技能試験対策についてです。 筆記試験を受験してから技能試験の試験日までは約二ヶ月ありますので、
-
第二種電気工事士の資格を取得するまでにかかる費用
第二種電気工事士の資格を取得するまでにかかる費用をちゃんと計算していますか? 実はかなりかかるんで
-
(2016年)平成28年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報
なるべく早く解答を掲載したいと思っているので、速報を楽しみにしていてください。 ↓に解答速報を掲載
-
(2018年)平成30年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報
(2018年)平成30年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報 問1 問
-
2016年平成28年度第二種電気工事士下期技能試験講習会を紹介!
(2016年)平成28年度第二種電気工事士下期筆記試験を合格された方、おめでとうございます。 さあ
-
(2017年)平成29年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報
(2017年)平成29年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報 問1 問2
-
筆記試験の芯線数(複線図)問題を解くポイントはたったの3つ
筆記試験の芯線数を求める問題を解答するには配線図を読み取り、複線図にする必要があります。「複線図にし
-
第二種電気工事士筆記試験の芯線数を答える問題を練習してみよう
さあ、もう少し筆記試験に出題される芯線数の問題を解いてみましょう。 複線図に慣れていな
-
第二種電気工事士の筆記試験は60点以上じゃなくても合格になる場合があるの?
27年の下期筆記試験も近づいてきました。対策は大丈夫でしょうか? ところで、筆記試験は60点以
- PREV
- 第二種電気工事士の資格を持っていると就職、転職に有利?
- NEXT
- 第二種電気工事士の技能試験対策