第二種電気工事士の筆記試験は60点以上じゃなくても合格になる場合があるの?

スポンサードリンク

27年の下期筆記試験も近づいてきました。対策は大丈夫でしょうか?

ところで、筆記試験は60点以上じゃないと合格できないと思っている方、60点以下でも合格する可能性があることはご存知でしょうか?

というか、私も最近まで60点以上取らないと合格できないとばかり思っておりました。が、なんと56点以上で合格となった年もあるのです!

 

 

平成26年度第二種電気工事士下期筆記試験の合格ラインは56点

一般財団法人 電気技術者試験センターのPDFを見ていただければわかるのですが、この回の筆記試験の合格基準点は56点となっております。

26nenosirase
※出典 一般財団法人 電気技術者試験センター

ここ最近の筆記試験の合格率は55%以上です。つまり、56点でも合格率が49.5%なのに合格基準点を60点としてしまうとこの回だけ極端に合格率が悪くなってしまいます。それを避けるためにおそらく合格基準点を56点に下げたはずです。

なんだかんだ言っても練習では70点以上は取っておきたい

結局のところ、どの回が合格基準点を下げるかはわかりません。あなたにとって難しくても他の方にとっては簡単かもしれません。
過去問題をやりつくして試験に臨んだのに「点数が悪い」「難しく感じた」ならば合格基準点が下がる可能性はあります。

でも、そんなことは希(まれ)ですので期待しないで過去問題では必ず70点以上を取れるようになっておいてください。
そうすれば合格する確率は大幅に上昇します。



最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事を気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。

下の記事も読むと1記事毎にあなたの合格率が2%上昇します

(2016年)平成28年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

なるべく早く解答を掲載したいと思っているので、速報を楽しみにしていてください。 ↓に解答速報を掲載

記事を読む

(2017年)平成29年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2017年)平成29年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報 問1 問2

記事を読む

(2019年)平成31年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

(2019年)平成31年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報 問1 問

記事を読む

第二種電気工事士筆記試験の芯線数を答える問題を練習してみよう

さあ、もう少し筆記試験に出題される芯線数の問題を解いてみましょう。 複線図に慣れていな

記事を読む

やる気

第二種電気工事士の筆記試験対策

私は第二種電気工事士の筆記試験と技能試験の両方とも独学で一発合格しました。参考になるかはわかりません

記事を読む

カレンダー

第二種電気工事士の申し込みが上期、下期の2回に分けられた

平成27年度の電気工事士試験の申込受付期間が上期試験と下期試験の別々になりました。 平成27年

記事を読む

筆記試験の芯線数(複線図)問題を解くポイントはたったの3つ

筆記試験の芯線数を求める問題を解答するには配線図を読み取り、複線図にする必要があります。「複線図にし

記事を読む

(2019年)平成31年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2019年)平成31年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報 下期の解答速報はコチラ

記事を読む

筆記試験の芯線数を問う過去問題を解いてみよう!

さあそれでは実際に解いてみましょう。(26年度の上期を題材にしています) 配線図を切り取ったのが下

記事を読む

費用

第二種電気工事士の資格を取得するまでにかかる費用

第二種電気工事士の資格を取得するまでにかかる費用をちゃんと計算していますか? 実はかなりかかるんで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


(2019年)平成31年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

(2019年)平成31年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

(2019年)平成31年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2019年)平成31年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2018年)平成30年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

(2018年)平成30年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

平成30年度から電工試験が上期・下期の両方受けられるようになる

電気工事士を取得しようとしている方。朗報ですよ!今まで

(2017年)平成29年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2017年)平成29年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

→もっと見る

PAGE TOP ↑