リングスリーブの圧着マークを簡単確実に覚える方法

公開日: : 最終更新日:2016/02/17 技能試験, 試験対策 ,

スポンサードリンク

技能試験でリングスリーブの圧着時のマークを間違えてしまうと、重大欠陥となり一発不合格となります。「電線の数」と「電線の直径」の組み合わせによって、圧着するマークが変わりますよね。

このリングスリーブの圧着マークを覚えるのって意外と大変じゃありませんか?
実際の技能試験では、時間に追われたり普段とは違う緊張感のなので頭が真っ白になり圧着マークを忘れてしまうこともあるかもしれません。

今まで費やした「筆記試験+技能試験」の試験対策の数十時間がこの技能試験の一瞬の作業で台無しになってしまうのは本当にもったいない。ということで、このページをご覧になられた方はそんなケアレスミスを犯さないように気を付けてください。

それでは、サラッと覚えましょう。

リングスリーブの圧着マークの種類

電線の太さと本数 マーク
1.6㎜×2本
1.6㎜×3本4本
1.6㎜×4本
2.0㎜×1本と1.6㎜×1本
2.0㎜×1本と1.6㎜×2本
2.0㎜×2本
2.0㎜×1本と1.6㎜×3本
2.0㎜×2本と1.6㎜×1本

 

電線の本数と太さによる圧着マークの種類は上記のとおりです。これ意外と覚えにくくないですか?暗記力の良い方で一個一個覚えられるのならそれでももちろん問題ないですが、私は暗記力が無いのでこのように覚えました。

「○」と「中」のみ覚える。それ以外は「小」。

○は1種類しかないのでさすがに覚えられましたが、小と中の区別がとにかくつきませんでした。電線の太さの1.6㎜と2.0㎜が混ざってくるともはや頭が混乱して、「あれっ?小だったっけな?中だったけな?」となってしまったので私と同じように記憶力のない人は以下のように覚えましょう。

  • 1.6㎜×2は○
  • 2.0㎜×1と1.6㎜×3と2.0㎜×2と1.6㎜×1は中
  • それ以外は
電線の太さと本数 マーク
1.6㎜×2本
1.6㎜×3本4本
1.6㎜×4本
2.0㎜×1本と1.6㎜×1本
2.0㎜×1本と1.6㎜×2本
2.0㎜×2本
2.0㎜×1本と1.6㎜×3本
2.0㎜×2本と1.6㎜×1本

 

このように「1.6㎜×2本」「2.0㎜×1本と1.6㎜×3本」「2.0㎜×2本と1.6㎜×1本」の3つの場合だけ覚えれば良いので迷うことはないはずです。第二種電気工事の試験では「大」マークの問題は出てこないですしね。無理に「小」の部分を覚えようとすると、かえって混乱の原因になります。この方がスッキリと覚えられそうじゃないですか?

後は好きなように語呂合わせを作りましょう。
2.0㎜×1本と1.6㎜×3本ならば例えば「にいいろさんちゅう(2 1 1.6 3 中)」とか
2.0㎜×2本と1.6㎜×1本なら「ふじいろいっちゅう(2 2 1.6 1 中)」とか

3回くらい唱えたら忘れないのでやってみてください(笑)

もし、リングスリーブの圧着マークで間違えそうなら全部覚えようと無理しないで、このように気楽に覚えていきましょう。



最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事を気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。

下の記事も読むと1記事毎にあなたの合格率が2%上昇します

費用

第二種電気工事士の資格を取得するまでにかかる費用

第二種電気工事士の資格を取得するまでにかかる費用をちゃんと計算していますか? 実はかなりかかるんで

記事を読む

やる気

第二種電気工事士の筆記試験対策

私は第二種電気工事士の筆記試験と技能試験の両方とも独学で一発合格しました。参考になるかはわかりません

記事を読む

(2019年)平成31年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2019年)平成31年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報 下期の解答速報はコチラ

記事を読む

カレンダー

第二種電気工事士の申し込みが上期、下期の2回に分けられた

平成27年度の電気工事士試験の申込受付期間が上期試験と下期試験の別々になりました。 平成27年

記事を読む

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.2の複線図

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.2の複線図を覚えよう

記事を読む

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.10の複線図

no10は配線間違いの多い確認表示灯(パイロットランプ)がポイントとなります。確認表

記事を読む

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.1の複線図

2016年(平成28年度)第二種電気工事士技能試験No.1の複線図を覚えよう

記事を読む

平成27年(2015年)第二種電気工事士技能試験で出題される課題はどれ?

第二種電気工事士技能試験に出題される問題は13課題中1つだけです! 土曜日、日曜日の2日間のどちら

記事を読む

ガッツ

第二種電気工事士の技能試験対策

次に技能試験対策についてです。 筆記試験を受験してから技能試験の試験日までは約二ヶ月ありますので、

記事を読む

電気工事士の技能試験で使う工具を最安値で買えるところはどこ?

電気工事士の技能試験で使う工具・道具って意外と高いですよね? ホームセンターでも売っている

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


(2019年)平成31年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

(2019年)平成31年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

(2019年)平成31年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2019年)平成31年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2018年)平成30年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

(2018年)平成30年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

平成30年度から電工試験が上期・下期の両方受けられるようになる

電気工事士を取得しようとしている方。朗報ですよ!今まで

(2017年)平成29年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2017年)平成29年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

→もっと見る

PAGE TOP ↑