第二種電気工事士に合格した後の免状交付申請手続きに必要なモノ

公開日: : 最終更新日:2017/09/21 免状交付申請, 独学で合格 , ,

スポンサードリンク

免状
合格おめでどうございます。
ここでは無事、第二種電気工事士試験に合格した後の免状交付申請手続きに必要なモノを記載してます。それでは必要なモノを見てみましょう!

電気工事士の免状交付申請に必要なモノ

  1. 電気工事士免状交付申請書
  2. 試験合格通知書(原本)
  3. 写真2枚(縦4cm×横3cm)
  4. 手数料5,200円
  5. 免状返送用封筒(定形サイズ)
  6. (住民票)

主に上記の5つ(6つ)が必要です。

電気工事士免状交付申請書とは

この電気工事士免状交付申請書は住所とか名前とかを書く用紙です。インターネットでもダウンロードできますし、各窓口にもおいてあります。合格発表の後すぐに申請ならば、ダウンロードして印刷して記入して持ってった方が良いでしょう。申請窓口で書くことになると後ろがつかえて変な空気になりますよ。
混んでない申請窓口、気にしない方ならその場で書いても大丈夫です。
各都道府県によって様式が違うので気をつけてください。

試験合格通知書(原本)

この試験合格通知書は、技能試験に合格して無事に第二種電気工事士の試験をパスすると、電気工事士試験センターから後日送られくるハガキ(用紙)です。
免状交付に必要になりますので捨てないように気をつけてください。

写真2枚(縦4cm×横3cm)

正面写真で無帽の写真が2枚必要です。その写真が免状に載る写真になります。
白黒でもカラーでもどちらでも大丈夫です。
半年以内に撮った写真で同じものをご用意ください。この提出する写真が免状に載る写真になりますよ。

手数料5,200円

この手数料が第二種電気工事士にかかる最後の費用です。都道府県によって現金の場合もありますが、5200円分の証紙の場合もあります。(※印紙ではなく証紙)
証紙はそれぞれの窓口で買うことができるはずです。

免状返送用封筒(定形サイズ)

免状は免状返送用封筒に入れられて家に送られてきます。定型サイズは:縦14cmから23.5cm以内、横9cmから12cm以内です。
免状自体の大きさは自動車の免許証くらいの大きさなのでそんなに大きなサイズの封筒は必要ありません。
自分の住所と名前を書いて、切手は貼らずに持っていってください。折っちゃっても大丈夫です。

住民票

神奈川県は、住民票も免状申請の際必要なモノでした。都道府県によって必要な場合もありますので、よく確認してください。
都道府県庁免状窓口(電気工事士免状等担当窓口一覧)

 

 

窓口は平日の17時までしかやっていないから行けねーよって方へ

基本的に窓口は平日の9時~17時までしかやっていません。働いている方は免状を申請するのは一苦労です。
実は、電気工事士の免状は郵送で申請することが出来ます。
上記「電気工事士の免状交付申請に必要なモノ」をそろえて簡易書留で郵送してください。
送り先も都道府県庁免状窓口(電気工事士免状等担当窓口一覧)に記載されていますので確認してください。

これで試験から解放されましたね!

数か月間の試験勉強お疲れさまでした!遊ぶ時間や寝る時間を減らして、試験対策していた人も多いと思います。もう勉強しないで良いと思うと気が楽になりますよね。

そんなあなたにおすすめのスマホゲームがあるので、気が向いたらダウンロードしてみてください。もちろん無料で遊べます。
ヴァンパイアブラッド

可愛い美少女のヴァンパイヤをあなた好みに育ててみてください(^^)遊び過ぎには注意ですよ。



最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事を気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。

下の記事も読むと1記事毎にあなたの合格率が2%上昇します

2015年度(平成27年度)第二種電気工事士試験の複線図の書き方と技能試験の施工方法

第二種電気工事士の筆記試験に合格された方、おめでとうございます。 あと少し頑張って技能試験に合格で

記事を読む

独学

第二種電気工事士って独学で受かるの?

この質問「第二種電気工事士って独学で合格できますか?」は、よく見かけます。 その答えは「間違いなく

記事を読む

講習会

第二種電気工事士の技能試験対策で格安な講習会は無いの?

通信関係・電気関係の仕事にまったく携わったことが無い人が、技能試験に合格できるのかは不安になります。

記事を読む

ガッツ

第二種電気工事士の技能試験対策

次に技能試験対策についてです。 筆記試験を受験してから技能試験の試験日までは約二ヶ月ありますので、

記事を読む

カレンダー

第二種電気工事士の申し込みが上期、下期の2回に分けられた

平成27年度の電気工事士試験の申込受付期間が上期試験と下期試験の別々になりました。 平成27年

記事を読む

費用

第二種電気工事士の資格を取得するまでにかかる費用

第二種電気工事士の資格を取得するまでにかかる費用をちゃんと計算していますか? 実はかなりかかるんで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


(2019年)平成31年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

(2019年)平成31年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

(2019年)平成31年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2019年)平成31年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2018年)平成30年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

(2018年)平成30年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

平成30年度から電工試験が上期・下期の両方受けられるようになる

電気工事士を取得しようとしている方。朗報ですよ!今まで

(2017年)平成29年度第二種電気工事士上期筆記試験解答速報

(2017年)平成29年度第二種電気工事士下期筆記試験解答速報

→もっと見る

PAGE TOP ↑